お問い合わせ

泰和製作所 代表
細田がご返信します!

お問い合わせお問い合わせ

NEWS

お知らせ

  • お知らせ

2025.05.07

切る?削る?意外と知らない「切削加工」と「研削加工」のちがい

こんにちは、泰和製作所ブログ担当です。

今回は、加工の世界でもよく出てくる「切削加工」と「研削加工」について、わかりやすくご紹介してみたいと思います。

「どっちも削るんでしょ?」と思われがちですが、実はこの2つ、目的も方法もぜんぜん違うんです。

「切削加工」ってなに?

切削加工は、ドリルやエンドミル、バイトなどの刃物を使って金属を切り取っていく加工です。

旋盤やフライス盤、マシニングセンターなんかが代表的な機械ですね。

特徴としては…

  • 金属の大まかな形を作るのが得意

  • 加工速度が速くて、効率よく材料を減らせる

  • 工具の動きと材料の回転などを組み合わせて柔軟に形状が作れる

つまり、素材から部品の“かたち”をつくるときのメイン作業として活躍します。

「研削加工」ってなに?

一方で研削加工は、砥石(といし)を使って表面を少しずつ削っていく加工です。

見た目は切削と似ていますが、目的が違います。

  • 表面をミクロン単位で仕上げるために使う

  • 加工精度が非常に高く、寸法の微調整や表面のなめらかさが必要なときに活躍

  • 主に仕上げ工程で使われる

砥石は無数の粒でできていて、その粒が少しずつ材料を削り取っていくので、とても細かくて丁寧な仕事ができるんです。

私たち泰和グループでは様々な切削加工、研削加工のご注文に対応すべく技術と設備を用意しております。

  • カテゴリ

  • 月別アーカイブ